Q1 |
停電した場合、機械警備は作動するのか? |
|
A1 |
バックアップ用内蔵バッテリーにより、一定期間システムが稼動を続ける機種もありますが、停電している時間によりバッテリー搭載の機器についても途中で電力供給が止まり、機器が作動しなくなります。 |
|
|
Q2 |
計画停電実施時間帯に退室(退館)できるのか? |
|
A2 |
退室(退館)していただいて構いません。ただし、停電中は機械警備の開始操作が原則できなくなるため出来る限り停電前に退室(退館)若しくは停電終了までお待ちいただいたうえで退室(退館)下さいますようお願い申し上げます。なお、停電時間帯に退室(退館)される際は、警備機器が作動していませんので戸締り等十分ご確認のうえご退出ください。 |
|
|
Q3 |
計画停電実施時間帯に入室(入館)できるのか? |
|
A3 |
入室(入館)していただいて構いません。ただし、停電中は機械警備の解除操作が原則できないため、復電後は警備状態となっています。停電時間帯に入室(入館)された場合は、復電後速やかに機械警備の解除操作を行っていただき、異常信号が発信しないようご協力をお願い申し上げます。 |
|
|
Q4 |
停電終了後、特別に機器を操作する必要はないのか? |
|
A4 |
基本的には電気が供給されるようになると、機器の機能は自動的に復旧しますので特に必要な操作等はございません。(停電中に入(退)室された場合についてはQ2・Q3のとおり)ただし、復電の際は通常より大きな電気負荷がかかり、機器によっては自動復旧しない場合も考えられます。弊社においては機器の自動復旧が確認できないお客様を対象に、順次現場での確認点検作業を実施するようにいたしております。 |
|
|
Q5 |
マンションに住んでいるが、どのような影響があるのか? |
|
A5 |
マンションにお住まいの皆様におかれましては、下記の点にご注意くださいますようお願い申し上げます。 |
|
|
(1) |
給水関係 |
|
|
詳細につきましては、設置業者様等にご確認ください。
※停電により給水ポンプが停止し、断水のおそれがあります。
各戸で汲み置きするなど、十分ご準備ください。また断水中に外出される場合は、復電後の溢水防止のため、水道の蛇口が締まっていることをご確認ください。 |
|
(2) |
エレベーター関係 |
|
|
詳細につきましては、設置業者様等にご確認ください。
※停電によりエレベーターは停止します。閉じ込め事故防止のため、計画停電直前のご利用は控えてください。 |
|
(3) |
機械式駐車場関係 |
|
|
詳細につきましては、設置業者様等にご確認ください。
※停電により機械式駐車場の入出庫ができなくなります。また、復電後も安全確認のため復旧に時間を要する場合がございます。 |
|
(4) |
共用部玄関オートロック関係 |
|
|
停電により共用部玄関オートロックは使用できなくなります。また、集合インターホン及び各戸インターホンも使用できなくなりますので来客、来訪者の確認ができません。防犯のためドアガード・ドアチェーンの使用を心がけてください。 |
|
(5) |
防災関係 |
|
|
停電により自動火災報知機、煙感知器等が正常に作動しなくなることが予想されます。また、管理会社、警備会社への非常通報機能も停止しますので、火の元等に十分注意し、火災予防にご配慮ください。 |
|
|